Panorama VR


360°パノラマVRで新たな表現を手に入れる

360°パノラマVRとは・・・

水平方向に360°、垂直方向に180°動かしながら見渡せるパノラマ写真のことです。
各種施設・不動産物件・観光地・有名建築物・お店や住宅展示場などの詳細をホームページやSNSなどを利用して、まるでそこに居るかのようなバーチャル体験を通して発信することができます。

撮影からオーサリングまで・・・

360°全周用の撮影を三脚を使用して撮影します。撮影枚数は仕上がりの解像度により変わりますが、通常5枚~12枚(1箇所)程度撮影します。 また、三脚を消すための底面の撮影も同時に行いますので、真下まで見ることのできるハイクオリティな全周パノラマをご提供いたします。
撮影した写真をスチッチした後、カラーコレクション、レタッチ処理等を施して一枚のパノラマイメージに仕上げます。
出来上がったパノラマイメージをパソコンやモバイル端末(iPhoneやAndroid)で見られるようにオーサリングします。

360°パノラマVR・バーチャルツアー

複数のパノラマイメージを相互にリンクすることで、パノラマ間を自由に移動できるバーチャルツアーを実現できます。
たとえば、ショールームをコーナーごとに見せたり、モデルハウスの各部屋をバーチャルで案内することができます。この時画面上にフロアマップを置くことで、今見ているパノラマの位置関係を分りやすくすることもできます。

豊富なオプション機能

360°パノラマVRでは、オーサリング時に多くのオプションを追加することができます。
たとえば、パノラマスタート時に文字情報や写真などをスプラッシュ画面として表示したり、企業やお店のロゴマークを挿入することができます。また、パノラマのサムネイル表示や、マップと連動させることも可能です。
また、パノラマ内に写真表示のスポットポイント、動画やサウンドの挿入など豊富なオプションをご用意しています。

高所・空撮パノラマにも対応いたします・・・

ドローンによる空撮パノラマの制作にもいち早く対応いたしました。巨大な施設やイベント会場などの迫力ある鳥瞰パノラマをお試しください。
右のコンテンツは、地上のパノラマと空撮パノラマをミックスしたバーチャルツアーです。ツールボタン右の全画面表示をクリックして、是非フルスクリーンでご覧ください。
その他に、ポール撮影による高所パノラマ(2m~5m)にも対応します。
※空撮は、法令により場所によってはお引き受けできない場合があります。
※サンプルの空撮は、2013年撮影のものです。

パノラマVRの活用事例

四季折々に色んな表情を見せてくれる自然をPRするためのサンプルを作ってみました。
内外からのお客様を誘致するために、観光地のメディアPRは欠かせません。
広告媒体はTV・ラジオ・チラシ・HP・SNSなどたくさんあり、動画や写真も溢れています。
しかし、どれをとっても一方的で、臨場感に乏しく見たいところが見れないことも多いものです。
Googleストリートビューでも見ることも出来ますが、時間帯や季節による絶景を360°見渡せるものは限られます。
オリジナルのパノラマVRなら最高の瞬間を360°すべて見渡せるパノラマで目にすることが出来ます。

臨場感あるハイクオリティな360°パノラマVRをWEBサイトに活用してみませんか?

©  Digital Box All Rights Reserved.
PAGE TOP